top of page

Green Feel
児童発達支援・放課後等デイサービス
保育所等訪問支援
谷町教室
GreenFeel ふたつめの教室
新しい運動療育
音楽・ピアノ
個別レッスンで対応します

.jpeg)
書道・硬筆

日本教育書道研究会師範よる書道



発達性協調運動障がい(DCD)
不器用な子・運動が苦手な子・・・『発達性協調運動障がい』かもしれません。
DCDは、身体機能に問題がないにもかかわらず、協調運動に困難さがみられる障がいです。
子ども達は辛い。既存トレーニングは、継続難しい
モーションセンサーや複合現実技術を利用したゲーム形式のトレーニングを行います。




リングフィット
アドベンチャー
Nintendoスイッチ
迫力の大画面でゲームの中に入り込んでいるような新感覚!
.jpg)

楽しく冒険しながら、走ったり・ジャンプしたり、脚力・集中力・忍耐力に効果があらわれます。
認知作業トレーニング



コミュニケーション



ピアノ

.jpeg)
音楽を通してお子さまの
感性を養う
有名ピアノ演奏家による、
低学年に向けた楽しむ音楽療育
ピアノを基本としたレッスンなど
小さいお子さまには、リトミックなどで
子どもの発達過程に合わせた音楽にふれあいを通して『基礎的な音楽能力』やこれから受ける教育を
十分に吸収するための土台を作ります。
書道・硬筆

1文字ずつ丁寧な指導
正しい書き順・正しい姿勢・所作を身につけます
美しい文字が書けるようになると向上心がめばえます
はね方や止め方あるいは文字全体のバランス文字同士の距離や中心線など様々な要素を見極めることで集中力が身につきます
昇級・昇段にも対応いたします
コグトレ
認知作業トレーニング



認知作業トレーニングを通して不器用さを改善
不器用さのため運動やスポーツが苦手であったり、身体や手先がうまく使えないと自尊感情の低下が見受けられます
自分の身体を知る
力加減を知る
動きを変える
物をコントロールする
指先を使う
動きをまねる
動きを言葉で伝える
以上のトレーニングを行い運動・感覚・認知を育みます
コミュニケーション



余暇活動にはゲーム・工作・クッキング
週替わりで様々なイベントが!
小集団でコミュニケーションを取りながら
社会性・対人関係・ルールを身につけます
くわしい療育内容や療育スケジュールについては下記よりお問い合わせください↓
bottom of page